みなさん!
しばらく不在で、ごめんなさい。
わたしは“ぐるぱす・めぐりん”です。
フランス、イタリアの美術館で
たくさん勉強をして戻りました。
また、関西の素敵なミュージアムの
お手伝いで頑張ります。
よろしくね!
【ご応募について】
官製はがきに、関西の好きな美術館2館、好きな画家2名、Tシャツの希望サイズをご記入の上、事務局の『ぐるっとパス事務局<Tシャツ係>』宛にご応募下さい。抽選で写真掲載のTシャツを5名、缶バッジを50名に進呈。締切日は7月31日、発送予定日は8月4日からとなります。第2回目のキャンペーンは8月中旬実施予定です。
*当選結果は商品の発送をもってご通知とします。受領の個人情報は当キャンペーン業務にのみ使用します。
人気インフルエンサー・わら旅夫婦が「ミュージアムぐるっとパス・関西」を使って、関西のミュージアムを巡る旅へ!
現地に足を運び館内の様子や見どころを、わら旅夫婦の視点で分かりやすく紹介してくれました。ミュージアム巡りの参考に、是非ご覧ください。
絹谷幸二 天空美術館 (大阪市) 編
佐川美術館 (滋賀県守山市) 編
*今後の動画も順次公開予定です。
驚きの対応。聞いてビックリ、見てビックリ。さあ行こう佐川美術館へ! 佐川美術館では9月28日までの会期中、「ミュージアムぐるっとパス・関西」を利用して入館すると、入館料が無料(1,300円⇒無料)で大感激。しかも、事前予約は不要!
佐川美術館
兵庫県立美術館
福田美術館
嵯峨嵐山文華館
中之島香雪美術館
あべのハルカス美術館
兵庫陶芸美術館
泉屋博古館
京都国立近代美術館
※都合により今年からスタンプラリーはなくなりました。
①“ぐるっとパス・カード(入場証)”
今年から新発売のカード型商品で、従来のぐるっとパスに比べ便利で簡単で使いやすくなりました。“ぐるっとパス・カード(入場証)”を各施設の窓口に提示し、端末機で表面のQRコードを読み取るだけで無料や割引等に応じて入場できます。透明のOPP袋から出さずにご利用ください。
“ぐるっとパス・カード”は<ガイド・ブック>とセットで購入となります。
※“ぐるっとパス・カード(入場証)”は透明のOPP袋のままご利用可能です。出さずにご利用ください。
定価 : 1,400円
②“デジタル・ぐるっとパス”
昨年から発売された商品です。お手持ちのスマートフォンの画面を利用して、公式HPから購入取得したQRコードを各施設の窓口に提示し、端末機で画面のQRコードを読み取るだけで簡単に無料や割引等に応じて入場できます。<ガイド・ブック>は初回ご利用時にのみ施設窓口で配布されます。再配布はしません。紛失にご注意ください。
定価 : 1,400円
◆【ミュージアムぐるっとパス・関西2025】公式ホームページにアクセスすると各ページに電子チケット購入サイトへのリンクボタンがありますのでご利用ください。
※都合により今年からスタンプラリーはなくなりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ぐるっとパス・カード | ガイド・ブック | デジタルぐるっとパス | ガイド・ブック | |
*ガイド・ブックは初回ご利用時にのみ施設窓口で配布 |
【販売期間】 2025年4月1日(火)~2026年1月31日(土)
【利用期間】 2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火)
【最終利用有効日】 2026年3月31日(火)
【利用有効期間】 利用開始日を含む『6ヶ月間』
![]() |
![]() |
ポスター&チラシ表面 | チラシ 裏面 |
①ぐるっとパス・カード(入場証)
・MARUZEN&ジュンク堂 梅田店
・ジュンク堂書店 大阪本店・堂島アバンザ、難波店、近鉄あべのハルカス店
松坂屋高槻店、西宮店、芦屋店、三宮駅前店、三宮店、明石店
滋賀草津店、天満橋店、神戸住吉店、舞子店
・丸 善 京都本店、高島屋大阪店、高島屋堺店、八尾アリオ店
京都本店、烏丸三条店、京都ヨドバシ店、イオンモールKYOTO店、高槻店
梅田 蔦屋書店(JR大阪駅ルクアイーレ9F)
(注)ぴあ関連、ローソンチケット、コンビニエンスストア等はいずれも引換券になります。引き換えは参加52のミュージアムで交換できます。
②デジタルぐるっとパス・関西2025
参加52の施設や書店等で購入された“ぐるっとパス・カード(入場証)”の表面のQRコードやお手持ちのスマートフォンの画面を利用して公式HPから購入取得したQRコードを各施設の窓口に提示し、担当者が端末機でQRコードを読み取るだけで簡単に無料や割引等に応じて入場できます。
※“ぐるっとパス・カード(入場証)”は無記名では利用できません。事前に署名いただいた本人のみご利用できます。 ※“デジタル・ぐるっとパス”を初回ご利用の場合は施設窓口で<ガイド・ブック>がもらえます。再配布はしませんので必ず受領ください。
ミュージアムぐるっとパス・関西のパスが発行されて21年目になります。2002年に関西経済連合会等が中心となりミュージアム館長会議が招集され、当時の河合隼男文化庁長官(故人)の関西への深い思い入れもあり文化庁のご支援も加わり2005年4月にミュージアムの活性化、美術愛好者の増加を願いながら「ミュージアムぐるっとパス・関西」実行委員会がスタートし発展してまいりました。
21年目の今年から新たに関西広域連合によるご協力をいただいております。またご利用の皆様からのご支援こそ事業拡大の大きな励みになりますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。
モバイルサイトへは
こちらから!
〒631-0015
奈良市学園朝日元町2-529-3-B103
木村美術振興研究所内
TEL:070-1850-1414(専用)
(10:00~17:00
土、日、祝を除く)